技術系

DevOps の利用方法概要

はじめに

DevOpsの概要です。
DevOpsの利用が世に広まってから大分時間もたったので知っている方は不要です。
DevOpsの基本的な使い方を書きます。

対応する疑問
・DevOps何用?
・DevOpsはプロジェクトのどの部分に影響するの?
・DevOpsのソースコード管理で考えること何?

Azure DevOpsとはなんぞや

マイクロソフトが提供する開発を楽にしてくれるサービスです。
Azure DevOpsはサービス群の総称です。
アプリケーションを開発する上で必要な作業の可視化や管理を請け負ってくれます。

どの部分の作業をDevOpsは楽にするのか

開発案件以下のようなの流れ(細かい違い、例えば、環境構築が必要!などはあれど)で進めていくと思いますが、ソースコード管理&リリース方法の定義を要件定義 or 設計で決定します(例えば従来通りzipファイルなどを用意してVisual studioなどを用いてリリースを実施するか、DevOpsを利用したリリースをするかの検討などですね)。
セキュリティや事前準備に問題なければgit管理&リリースをDevOpsで利用するのがやりやすい認識です。

Azure DevOpsの主な利用方法

ソースコード管理

ソースコードの管理方法の周知不徹底でデグレが発生しています。フォルダで作成して名前でバージョン管理するのは間違いのもととなります。
そこで、DevOps(クラウド上)のReposへ配置して管理しておきましょう。

複数人で開発を行う場合はブランチルールを設定して管理しましょう。見やすくするためにSourceTreeを利用するのも良いでしょう。
※ブランチルール
以下例のようなイメージでバージョン管理を行うもの。複数人がやってもバッティングしずらい、開発物をロストしないやり方を設定する
masterブランチ←本番用(テスト終了後のみ)
devlopブランチ←開発用
featureブランチ←個人開発用
※SourceTree
ブランチ管理ツールみたいなもの、Gitだったら大体紐づけられる、便利

■リリースの自動化

DevOpsのReposに配置されたソースコードをリリースすることができるため、テストで利用したソースコードを直接リリースできるなどデグレが起こりにくいリリースができます。
一度定義を作成しておけば以降は同様の方法でリリースができるため作業の再現性が高いです。

その他のDevOpsの機能

以下のようにいろいろありますが、ReposとPipelines以外は使いづらかったり前提条件が多かったりするのでまたの機会にします。

感想

開発環境としてはもうDevOpsが常識になっているのかなと感じていますので、どしどし使っていきましょう。
ローコード開発部分もDevOpsで管理&自動リリースできるようですので、今後より一般のユーザーが開発するにあたってこのあたりの管理ルールの重要度もあがりそうです。